SIer関連メモ書き

SIer関連のメモ書きをしておきます。お客様向けも、業界人向けも、ごっちゃまぜ。

アジャイルさておき、システム開発で大失敗しない方法

下のエントリーがバズってたので、勢いで「システム開発で大失敗しない方法」を書いてみる。

成功する方法じゃなく、失敗しない方法でもなく、あくまで「大失敗」しない方法についてである。

ledsun.hatenablog.com

 

結論から書くと「まずは少額でシステムのコア機能の検証をやろう!」である。

この話は、色んな人が何度も話してたり、書いてたりするが、全然浸透していない。

開発手法以前に「システムの骨格作り」で、大体みんな間違ってる。

「当然やってるよw」って人は、ここで読むのをやめて、周りに啓蒙しましょう。

 

なんでやれてない(難しい)かと言うと、その理由が当然ある。

 

少額と言っても、そこはシステム開発なので、100〜500万円くらいはかかる、検証だけで。

それくらい出さないと判断できないことが多いし、期間も3〜6ヶ月かかる。

牛丼みたいに、早くも安くもない。

その金使って、その期間待って「やっぱダメでした」が日本企業だと、難しいのはよく理解できる。

ただ、大失敗したくないなら、やらないとダメ。

 

こういう話を発注担当者さんにすると、毎回驚かされるのが「検証してないのに、このシステムが絶対に機能すると思っている」こと。

上手いプレゼン資料だけで「イケる!」みたいな気がしちゃってるから、悪い意味でヤバい。

 

ウォーターフォールか?アジャイルか?みたいな開発手法の話題は、まずはこの土台があった上での話だと思う。

検証で良い結果が出たら、一気にウォーターフォールで作り切った方が良い。

ちまちま2〜4週間でスプリントする必要はないだろう。

 

この辺の感覚をやしなうのは、SIerに居ては難しい。

サイバーエージェントリクルート出身起業家などは、皆さん持ってる。

仮説立てる → 感触・数字見る → 上手く行った → 一気に走れ!

みたいな、そんな当然のことを、当然のようにやれる。

 

それでも機能するとは限らないし、小さい失敗は限りなく発生する。 

「システムを開発するとは、そういうものだ」という共通認識を、まずは啓蒙しましょうって話。